第38回全国都市緑化熊本フェアーが3月19日~5月22日まで開催されています。熊本面白倶楽部にも花博の実行委員会からイベント開催の依頼がありました。熊本面白倶楽部の担当イベントは江津湖フットパスです。フットパスとフットサルとは似ていますが、関係はありません。フットパスは思い思いのペースでぶらぶら歩くことです。水前寺江津湖公園は広い公園で、綺麗な湧水がありますので、散策には持って来いの場所です。ぞうさんすべり台(ゾウさんプール)のところで、参加者にハート形の航空写真をみせている画像です。なんとなんと、ゾウさんプールの池はハート形をしているのです。その発見者は熊本面白倶楽部の永田です。
阿蘇に降った雨等が20年後に江津湖に湧いていると言われています。20年間地中で磨かれた伏流水はミネラル分をバランス良く含んだ大変に美味しい水です。なぜ、熊本の水は美味しいのか、それには阿蘇溶岩と砥川溶岩が深く関わっています。阿蘇や清正公等の先人のおかげで熊本地域は日本一の地下水都市になりました。しかしながら、阿蘇地方に大雨が降り白川は洪水被害がたまに発生します。
ここは、県立図書館の南にある芭蕉園です。芭蕉という植物は寒さに弱いので冬、葉っぱは茶色に枯れてしまいます。芭蕉園は春~秋にかけて青々となり素晴らしい空間になります。芭蕉の仲間には3種類あるといわれています。バナナを収穫する実芭蕉、芭蕉布の原料になる糸芭蕉。それに花芭蕉です。江津湖にある芭蕉は、全部花芭蕉です。6mを超えるものもありますが、樹木ではなく植物になります。植物からか、寿命は短いです。夏目漱石は芭蕉が大好きだったと言われています。熊本市の北千反畑町の第六旧居にも終の棲家の漱石山房(東京新宿区)にも芭蕉が植えてありました。